よくあるトラブル!

解体業界におけるよくあるトラブル

事前に知れば安心。よくあるトラブルも、当社ならしっかり対応します。

工事後に突然の追加代金の請求

工事が終わっていざ請求書を見てみると、「追加工事○万円」など、お客様の了承を得ずに勝手に工事をする悪質な業者もいます。
古川重機なら地中から埋設物が出てきたり、追加工事が必要になったりする際はその都度ご相談させていただきます。

騒音トラブル

解体が始まると、「ガラガラッ!」、「ガシャン!」という音がでて、在宅中の近隣の方が事故かと思い、驚いて外へ飛び出してしまうといったような例も中にはあるかと思います。
古川重機なら事前の近隣挨拶と低音工事の徹底で、近隣への負担を最小限に抑えます!

隣接しているお宅への傷・破損

ごく稀にですが、解体工事で隣の家の壁や塀を傷つけたり、ヒビを入れてしまったりと破損した上に何も言わずに逃げてしまう業者がいます。
古川重機は工事保険と毎日の確認を徹底していますが、万が一解体工事により傷や破損等が発生した時にはしっかりと対応いたします。

歩行者への危険

屋根瓦を取り外しているときに、道路を歩いている歩行者に瓦が落ちてくる!などということは、絶対あってはならないことです。
古川重機は安全確認の徹底でトラブルを未然に防ぎます!

ゴミや埃の飛び散りによるクレーム

木造家屋の解体が始まると木屑や埃がご近所に飛散する恐れがあります。そのようにならないために、養生シートでしっかりと囲ってあれば飛散の心配もなく、安心です。
また、解体時にホースで水をかけていると埃が出にくくなります。古川重機はシート養生で近隣のお宅への飛散を防止します!

範囲外の解体

事前に交わした範囲を超えて解体工事を実施するトラブルです。
例えば、大事にしていた松の木を伐採してしまったなどという事例があったと仮定すると、これは施工前に連絡を取り合っていた担当者と実際に現場で工事を行う担当者との間で連絡ミスが起こる場合に発生します。古川重機は社員間での連携をしっかりと図り工事を実施いたします。

工期遅れ

多くの解体工事業者が請負う解体工事の中には、予定していた工期通りに工事が進まないといった事態も起こりうるかもしれません。
古川重機では、新築の地鎮祭に間に合わない!等の問題が発生しないようにお客様とご相談の上、工期を守るよう、工事を進めてまいります。

基礎知識

  1. よくある質問

    家周りのプチ解体・外構工事、住宅解体工事に伴う「よくある質問」をまとめております。 是非ご参考になさってください。 不明な点は…

  2. よくあるトラブル!

    事前に知れば安心。よくあるトラブルも、当社ならしっかり対応します。

  3. 解体工事の流れ

    「初めての解体工事…」でも、安心してお任せください! 古川重機では解体工事を実施する前に、必ず現地調査や事前の打ち合わせをさせて…