- HOME
- >
- 解体工事施工事例
盛岡市北山 鉄骨造1階建解体工事 2022.09.26
■建物規模: | 鉄骨造1階建121坪 |
---|---|
■工期: | 令和4年9月26日~(19日間) |
■費用: |
こちらも、盛岡市発注の入札工事物件でした。鉄骨造の体育館で、築年数も古く基礎下の支持層まで松杭を打ち込んでおり、松杭までの撤去工事でした。実際に地面を掘削した際、経過年数での腐食も無く当時のままの松杭が何本も発掘され、驚きと当時の施工能力の高さを痛感しました。
松杭とは・・・木造建築などの地盤改良のために、基礎の下にうった松の木。常に水分を含んだ常水面以下では有効。最近では鉄筋コンクリート杭を使うので、松杭を使うことはほとんどありません。
盛岡市大館町 CB塀上段撤去工事 2022.09.16
■建物規模: | CB塀上段3段長さ12m相当 |
---|---|
■工期: | 令和4年9月16日~(0.5日間) |
■費用: |
新築工事に伴う隣地共有のCB塀長さL12mを上段3段のみの撤去工事でした。人力撤去となりましたので、隣地の方の敷地を借用させて頂いての工事となりました。隣地の方のご協力で半日で工事完了しました。工事中、近隣の皆様には大変ご不便をおかけしておりますが、こういった温かいご協力のもと、無事に施工することができております。ありがとうございます。
滝沢市平蔵沢 鉄骨造1階建解体工事 2022.08.22
■建物規模: | 計量鉄骨造1階建34坪 |
---|---|
■工期: | 令和4年8月22日~9月7日(14日間) |
■費用: |
私の同級生のご実家の新築建替えに伴う解体工事でした。軽量鉄骨造で屋根は「石綿スレート」葺、外壁材にも「石綿含有建材」を使用していた為、「離隔養生」、「散水処置」を行いました。なお、マニュアルのとおり、「防塵対策」(防塵マスクのほかに専用のつなぎ服を着用し、密閉する)を行い、真夏日でしたので、サウナスーツと化しました。スタッフ達は、そんな過酷な作業を乗り越えながら、解体工事完了まで安全第一で闘っています。
盛岡市中堤町 木造2階建解体工事 2022.08.01
■建物規模: | 木造2階建64坪 |
---|---|
■工期: | 令和4年8月1日~9月2日(23日間) |
■費用: |
こちらは盛岡市内の団地内にある建物2件(隣接)の解体工事でした。解体後はメーカー様のほうで「3区画建売分譲販売予定」との事でした。施工スタッフにとっては体力を奪われてしまう夏場の猛暑、さらには降雨もある状況での工事となりました。熱中症対策として、夏場はこまめな給水、こまめな休憩を推奨し、また、近年では作業着も通気性の良いものを取り入れ、暑さを乗り越えてもらっています。スタッフ全員、がんばっています!どうぞお任せください!